ダイソーのスマホホルダーでキー入力効率アップ。肩こり・腰痛改善

パソコン

ノートパソコンを使っている人に質問です!

作業をしているときに猫背になったり、肩がこったり、腰が痛くなったりしないでしょうか?

 

もし、そう感じている人がいれば、ダイソーのスマホホルダーを使うことで負担が軽減できるかもしれません。

タイトル画像のように、ノートパソコンが斜めに持ち上がって、背筋が伸びるのです!

 

人の頭は5〜7kg、腕は片方だけで約2.5kgもあります。姿勢が前のめりになっていると、だんだんと肩や腰が痛くなって、パソコンに集中できる時間も短くなってしまいます。

 

ちょっと環境を整えるだけで、体が楽になってパソコンにも集中できるので、超おすすめです!

 

Megainvo ノートパソコン スタンドとの出会い

いなフリというWeb等の開発合宿に行っていたのですが、1ヵ月間ノートパソコンでずっと作業していました。

 

その中で、「ノートパソコン スタンド」というパソコングッズが、はやってました。

 

このノートパソコンスタンドを同期のあつきが見せてくれました。あつきが書いた記事もあるので、よかったら見てね。

Hukumtoto adalah link game resmi via online yang paling menguntungkan yang bisa anda mainkan kapan saja dan dimana saja dan anda bisa mendapatkan banyak profit.
Hukumtoto berikan akses kepada laman bandar toto togel resmi dengan predikat terpercaya dan semuanya menggunakan uang asli untuk semua game yang tersaji.

 

実際に使わせてもらうと、姿勢が正しくなり、作業が楽になるのです。

視線が上がり、キーが打ちやすく、ノートパソコンの熱も逃げやすくなりました。折りたたんで持ち運べるのも便利です。

 

とてもよかったので、同期の数人が同じ商品を買っていました。

 

あつき
あつき

これいいよ、よかったら試してみて。

いいね、Amazonで買おう!

俺も買おう。

げんさん
げんさん

迷い中・・・

講師のひとり、江川さんも購入して絶賛!

 

でも、私はお金が少なかったので我慢していました。

 

自宅に戻り、感じた違和感

自宅に戻り、以前から使用していた外付けディスプレイとの2画面で作業していたのですが、違和感が。

自宅パソコン作業で猫背のゲンサン

ノートパソコンの画面が下すぎて、肩がこっていると感じました。
写真でわかるように、猫背で頭が下がり、肩も前に出てきています。

今までひきこもりで同じ姿勢を続けていたので、気付きませんでした。

開発合宿で話題になっていたあのグッズだと、ノートパソコンの画面が持ち上がって、肩が凝らなさそうです!!!

 

ダイソーのタブレットホルダーでキーボード入力効率アップ

思わずAmazonで買いそうになりました。

しかし、ちょうどデスク上にいいものを発見しました。

ダイソーで買っていたタブレットホルダーです。
ダイソータブレットホルダーとiPad mini

 

上端にはゴムが付いていて、裏にはフェルトの足が付いています。
タブレットホルダーのゴム

タブレットホルダーの足

 

これをノートパソコンの下に敷いてみました。
少し隙間ができました。
ノートパソコンの下に直接設置

 

そこで、使っていない本を重ねるとちょうどぴったりでした。
ゴムが付いているので、パソコンをしっかりとホールドしてくれます。
ノートパソコンの下に本と一緒に設置

 

この状態で使ってみると、先ほどよりキーが斜めになって、打ちやすくなりました。でもまだ少しだけ猫背のようです。画面も、まだ低いようでした。
本とダイソーグッズで持ち上げてパソコン作業

 

さらに、使わなくなったVHSカセットテープケースを下に置きました。
カセットケースでさらに持ち上げ

これで背筋も伸び、視線もまっすぐになりました。

写真でわかるように、キーボードが斜めになっていることで、乗った手が自然な角度となっています。2つの画面も同じ高さです。

とても快適なパソコン環境になりました。

  • 首がまっすぐになり、腕の重さもキーボード側に乗って肩が凝らなくなった。
  • キーボードの位置が上がり、猫背にならなくなった。
  • 腰も楽になって、長時間パソコン作業できるようになった。
  • キーボードが斜めで打ちやすくなった
  • 2画面で視線移動する時に、横に動かすだけですむようになった。
  • 隙間ができて、ノートパソコンが熱くなりにくくなった。

 

「Megainvo ノートパソコン スタンド」は持ち運びに便利

お金がある人は、さきほどの商品がおすすめです。
これだと、外でパソコン作業するときに本を持ち歩かなくていいし、恥ずかしくありません。

 

使用例の写真があつきからツイートされていたので、引用です。
スマート!

x.com

 

「Bluelounge Kickflip」は、さっと設置できて便利

こちらも、人気があって周りでよく使われていました。

MacBookの裏に貼り付けて使用します。さっと設置できてとても便利です。

 

ただし、キーボードがそれほど持ち上がらないので、好みが分かれるところです。どの角度が打ちやすいか、本などを挟んで決めてから買うといいでしょう。

 

「Spinido® ノート PC スタンド」は自宅で使うのに便利

お金に余裕がある人は、自宅ではこちらのおしゃれな商品がおすすめです。
ノートパソコンがさきほどのスタンドより高い位置に設置でき、姿勢がよくなります。

 

これだと、私の場合VHSケースで底上げしなくてもよさそう。

 

 

Amazon’s Choiceの360度回転する高級品もあります。

 

ということで、ダイソーの100均グッズでキー入力効率をアップする方法でした。

今回は2画面で試しましたが、1画面でも姿勢がよくなり、キーが打ちやすくなります。

100均グッズで、快適な環境になるので、ぜひお試しあれ。
ではまた。

タイトルとURLをコピーしました