ファイル転送サービスの【宅ふぁいる便】が情報漏洩してサービス停止――。
『大容量のファイルを送れなくて困る!!!』
と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
でも安心してください、【ギガファイル便(GigaFile便)】を利用すると、無料で1ファイルあたり100GBまで送れるのです。
また、【ギガファイル便】だと相手がダウンロード完了したときに、メールで通知してもらうこともできます。
仕事でファイルを受け渡しするときに、これが有ると便利ですね。
実際に試してみたら、登録不要、大容量でも快適に使え、スマホにも対応するなどいいことずくめ。
一気に【ギガファイル便】のファンになりました。
宅ふぁいる便が情報漏洩、代わりにギガファイル便がおすすめ
【宅ふぁいる便】という、大容量のファイルを送れるサービスで、お客様情報が漏洩してしまいました。
人気があるサービスで利用者がとても多かったのですが、登録していた約480万件のお客さま情報が外部に漏れたそうです。
個人情報を宅ふぁいる便で管理するさいに、暗号化していなかったことが原因でした。
そんな宅ふぁいる便の代わりに使える無料のファイル転送サービスで、一番のおすすめが【ギガファイル便】です。
宅ふぁいる便では、無料で最大300MB(0.3GB)までしか送れませんでしたが、ギガファイル便では100GBまで送れます。
これからはますます動画がはやり、5G通信も普及するのでファイルが大容量になってきます。
その受け渡しにも心配なく使えますね。
ギガファイル便(GigaFile便)とは
【ギガファイル便】とは、ユーザー登録不要の簡単無料大容量のファイル転送サービスです。
1ファイルあたり100GBまでと、かなり大きいファイルを送れます。
ファイルは最大30日間保持されます。
運営会社は長野県にある株式会社ギガファイルで、小さな会社ですがWeb技術に詳しく、いろいろなサービスを展開しています。

プロバイダ速度比較ランキング記事も書くほどネット事情に詳しく、大きなファイルでも安心してまかせられます。

大阪ガスのグループ会社が運営していた宅ふぁいる便が、個人情報を暗号化しないで漏洩したように、大きい会社だからといって安心できません。
株式会社ギガファイルは、秋葉原で無料でWiFiが利用でき、コーヒーも飲めるラウンジ『ギガスタ』を開設しているなど、信頼できる会社です。

名刺か学生証(学生のみ)を提示すると、コーヒーが無料で飲めます。
秋葉原散策途中のコーヒー休憩や充電などに使えていいですね。
ギガファイル便の容量
【ギガファイル便】の最大容量は、1ファイルあたり100GBまでです。
あとで詳しく述べますが、他のサービスでは多くても会員登録無しだと0.5GB、有りで2GBまでです。
それを越える十分なサイズとなっています。
大きいファイルを送れるので、動画データを送りたいときにも重宝します。
ギガファイル便は登録不要
メールアドレスや名前など一切登録しないで、無料で使えます!
宅ふぁいる便の個人情報流出事件では、ファイル自体は漏洩しなかったのですが、宅ふぁいる便に登録していたメールアドレスやパスワード、名前などが漏洩しました。
【ギガファイル便】では元から個人情報を登録しないので、個人情報漏洩は心配無し。
ただし、ダウンロード用のurlとパスワードを他の人に知られてしまうと、データファイルを盗まれてしまいます。
これらは、自身でしっかりと管理してください。
ギガファイル便の保存期間
保存期間は7日間、14日間、21日間、30日間の中から選べます。
アップロードしてから設定した日数が経過すると、次の日の深夜時間帯にファイルが削除されます。
ダウンロードurlの途中に出てくる数字4桁が、保存期間の最終日を表しています。
例えば次の場合は、「0220」なので、保持期限最終日が2月20日となることを表しています。
「https://8.gigafile.nu/0220-de37a96596d5feea49ece6213d2c193b6」
ギガファイル便の使い方
【ギガファイル便】は、パソコンやスマホから利用できます。
まずは、ファイルをアップロードする方法から――。
ファイルアップロード方法
1.ギガファイル便サイトを開く
【ギガファイル便】のサイトを、ChromeやSafariなどのブラウザで開きます。
2.ファイルの保持期間を選択
ファイル保持期間の初期値は7日間です。
7日間が経過すると、日付が変わった8日目の深夜にサーバ上でファイルが削除され、ダウンロードできなくなります。
ファイルの保持期間は、お好みで14日間、21日間、30日間に伸ばせます。
3.アップロードファイル選択
送信するファイルを選択します。
スマホの場合は左下の『ファイルを選択』ボタンから写真や動画を選択します。
パソコンの場合は、送りたいファイルをドラッグ&ドロップすると、アップロードできます。
また、『ファイルを選択』ボタンからもアップロードできます。
次のように、使いやすくて制限が緩やかです。
- 1ファイル100GBまで
- アップロードファイル数は無制限
- フォルダをドロップすると、中のファイルすべてをアップロード
ダウンロードパスワード設定(任意)
ファイルをアップロードすると、次の画面となります。
画像ファイルを2つアップロードしてみました。
アップロードファイルごとに『ダウンロード用のurl』と『削除キー』が表示されます。
ダウンロード時にパスワードが要るようにしたい場合は、英数字4文字のダウンロードパスワードを決めて入力し、設定ボタンを押します。
相手にurlとパスワードを伝えると、ファイルをダウンロードできます。
また、このあとご紹介する方法でギガファイル便からメールを送って、その中に記載されているリンクとパスワードからダウンロードすることもできます。
ZIPファイルにまとめる(任意)
ギガファイル便側でZIPファイル1つにまとめて、相手にダウンロードしてもらうこともできます。
ZIPファイル名、ダウンロードパスワードを入力して、『まとめる(URL発行)』ボタンを押してください。
ボタンを押すと、ZIPファイルをダウンロードできるurlが表示されます。
urlとパスワード(設定した場合)を相手に伝えると、まとめたzipファイルをダウンロードできます。
こちらも、このあとご紹介する方法でギガファイル便からメールを送って、その中に記載されているリンクとパスワードからダウンロードすることもできます。
短縮URL、QRコード作成(任意)
『ファイル名で短縮URL作成!キャッチーなURLでアクセスアップ!』を選んで、短縮URLやQRコードを作成できます。
メール送信(任意)
ギガファイル便から相手にダウンロード用のメールを送りたい場合は、画面上部の『メール』タブに切り替えます。
メモと送り先相手のメールアドレスを入力して『送信 ボタン』を押すと、ダウンロードurlとパスワード(設定していた場合)が入ったメールが相手に届きます。
相手がダウンロード完了したことを知りたい場合は、これらに加えて『受け取り確認(ダウンロード通知)を行う』に自分のメールアドレスを入れ、通知をオンに切り替えてから『送信 ボタン』を押します。
メールの送信元はギガファイル便となります。
ギガファイル便経由で詐欺メールを送る人がいないとも限らないので、送信相手とのコミュニケーションはしっかりととっておいてください。
ギガファイル便からのメールを使わず、先ほどのダウンロード用urlとパスワードをコピペして、自分で別の手段で伝えても、そこからファイルをダウンロードできます。
アップロードしているファイルを削除するときに使用する数字です。
ダウンロードページで入力すると削除できます。
間違ってアップロードしたときや、ダウンロード完了後に残しておきたくないときに使います。
放っておいても、保持期限が経過すると削除されます。
ファイルダウンロード方法
ギガファイル便からメールを送る場合は、次のような『アップロード情報』のメールが送信相手に届きます。
『ダウンロードURL』を、ブラウザで開きます。
パスワードを設定している場合は、英数字4文字のダウンロードパスワードを『DLKEY』の欄に入力し、『まとめてダウンロード』ボタンを押すと、ZIPファイルをダウンロードできます。
『個別ダウンロード』ボタンで個別にダウンロードすることもできます。
『いますぐwebで中身を見る』ボタンを押すと、ダウンロード前に画像などを確認できます。
スマホでZIPファイルが開けないときに使うと便利です。
「トップ」というフォルダを選ぶと、中のファイルが見られます。
確認後、必要なファイルだけをダウンロードできます。
英数字4文字の【ダウンロードパスワード(DLKEY)】が設定されている場合は、入力しないと確認できません。
ダウンロード通知メール
ダウンロードの通知を設定していた場合は、次のような通知メールがギガファイル便から届きます。
複数回ダウンロードした場合は、ダウンロードする度に回数も記載されて通知メールが届きます。
ファイル転送サービス比較
ギガファイル便以外にも無料のファイル転送サービスがあったので、機能を調べました。
まずは、ギガファイル便から――。
ギガファイル便

容量:1ファイルあたり100GB(会員登録なし)
保存期間:7日間~30日間で選択
受取通知:○
スマホ対応:○
運営会社:株式会社ギガファイル
データ便
容量:1ファイルあたり500MB(非会員)、または、1GB(会員)
保存期間:1時間~3日間で選択
受取通知:×
スマホ対応:×
運営会社:株式会社ファルコ
おくりん坊

容量:1ファイルあたり500MB(非会員)、または、2GB(会員)
保存期間:7日間
受取通知:×
スマホ対応:×
運営会社:ビット・パーク株式会社
ラクスルBOX
容量:1ファイルあたり2GB(要会員登録)
保存期間:7日間
受取通知:×
スマホ対応:○
運営会社:ラクスル株式会社
ファイル転送サービス比較表
表にまとめてみました。
スペックで比較すると、ギガファイル便が一番よさそうですね。
非会員最大容量 | 会員最大容量 | 保存期間 | 受取通知 | スマホ対応 | |
---|---|---|---|---|---|
ギガファイル便 | 100GB | × | 7日間~30日間 | ○ | ○ |
データ便 | 500MB | 1GB | 1時間~3日間 | × | × |
おくりん坊 | 500MB | 2GB | 7日間 | × | × |
ラクスルBOX | × | 2GB | 7日間 | × | ○ |
ということで、大容量のファイル転送で使える【ギガファイル便】の紹介でした。
無料で、会員登録不要で使え、スマホにも対応していて、100GBまで送れ、通知機能有りというハンパないサービスでした。
ではまた!
PhotoshopやIllustratorを使っている人には、こちらの記事がおすすめです。