勉強タイマーは無音で光るドリテックの学習用タイマーがおすすめ

雑記

時は金なり―― Time is money!

 

人生は、時間の積み重ね方で大きく変わりますが、皆さんは「効率よく過ごしている」と断言できますか?

 

限られた時間を最も有効に作業や勉強をする。

 

そのための第一歩は【時間を測って記録】することです。

10分なら10分。
11分なら11分。

 

自分なりにルールを決めて取り組むと、不思議と集中力が上がり、隙間時間に思わずスマホに手が伸びることも激減します。

その時間がもったいなくなり、次の10分に取り組む意欲が湧いてくるんですね。

 

もちろん作業だけでなく受験勉強などの学習にも有効。

 

問題は、
如何にして時間を区切るか?
でありますが、うってつけのタイマーがあります。

 

無音で光るドリテックの学習用タイマー。

 

私はこれを使い始めて、ブログ更新の作業効率が格段にアップしました。

 

勉強タイマーのおすすめは、ドリテックの学習用デジタルタイマー

私が愛用している勉強用タイマーは、ドリテックが販売している学習用デジタルタイマー(型番T-584)です。

 

タイムアップ タイマー T−186 dretec

 

中国製のタイマーですが、輸入販売をしているドリテックは日本で1997年に創業した会社で、いろいろなタイマーや料理用はかり、温湿度計などを販売しています。

 

丸っこいデザインが気にいっていて、手のひらサイズのかわいいタイマーです。
手のひらに乗せたタイマー

 

1,000円前後で買える安さも魅力的です。

 

勉強用のタイマーとしてのおすすめポイント

無音のタイマーとして使える

図書館や仕事場でタイマー音が鳴ると、周りの人に迷惑です。

 

ドリテックのタイマーだと、無音に設定して、光だけで知らせることができます。
点滅中のライト

 

右側面のスイッチで、アラーム音の鳴らせ方を切り替えられます。
アラーム鳴動音切替スイッチ

  1. 無音+光
  2. ピピッ+光
  3. ピピピ連続15秒+光

タイマーで設定した時間が過ぎると、光や音で知らせてくれます。

 

ただし、光らないようにすることはできないので、もし光が気になる人にはおすすめしません。

 

どのモードでも、何かボタンを押すまで、光は15秒間点滅します。

 

2番目の「ピピッ+光」のモードもよく使います。

 

アラーム音が長めで、押さないと止まらないタイマーは多いですが、このモードだと1回短く鳴るだけです。

 

アラーム音が長い音1種類だけのタイマーだと、うるさく感じますが、最低限の音で知らせてくれます。

 

3番目の「ピピピ連続15秒+光」は、目覚まし時計代わりに使えます。

 

指定時刻にタイマーを鳴らすことはできませんが、昼寝して30分後に目を覚ましたいときなどに使えます。

 

START/STOPボタンが押しやすい

ドリテックの学習用デジタルタイマーは、START/STOPボタンが大きくて押しやすいです。
大きくて押しやすいSTART/STOPボタン

 

例えば勉強などの時間を測っているときに、このボタンはよく使います。

 

休憩に入るときにボタンを押してカウントアップを一時停止し、勉強を再開するときにもう一度押します。

 

スマホのストップウォッチアプリもありますが、ちょっとだけ手数がかかります。

  • ステップ1 スマホを持ち上げる
  • ステップ2 ストップウォッチアプリを開く
  • ステップ3 START/STOPボタンを押す

DRETECのタイマーだと、机に置いたタイマーのボタンをすぐ押せます。

  • ステップ1 START/STOPボタンを押す

なるべく意識は勉強に集中して、タイマーの操作はサッと行いたいので、大きくて押しやすいボタンは便利です。

 

また、スマホを手にするとついついLINEやTwitter、Facebookなどをチェックしてしまいます。

 

そうした時間を抑えられるのも、このタイマーのいいところです。

 

大きい数字で見やすい

液晶が大きくて、見やすいです。

 

どれくらいの大きさがいいかは個人差がありますが、私にはちょうどいい大きさです。

試しにMacBook Pro 13インチの時計と並べてみると、こうなります。
MacBook Pro時計と並べた写真

 

タイマーの液晶が全体に対して小さすぎると安物っぽいですが、そんなことはありません。

 

斜めになっているので、液晶が見やすいというのも大事なポイントです。

 

ポモドーロ・テクニック用タイマーとしてもおすすめ

ポモドーロ・テクニック』という言葉を聞いたことはないでしょうか?

 

25分間の集中と5分間の休憩を繰り返して、仕事や勉強を続ける時間管理術です。

 

時間はお好みで変えても大丈夫ですが、次のようにするのが一般的です。

  1. やるべきタスクを決める
  2. 25分間集中してタスクをこなす
  3. 5分間休憩をとる
  4. 集中と休憩を4回繰り返したら、30分間の長い休憩をとる

ドリテックのタイマーはデスクに置けるので、ポモドーロ用タイマーとしてもおすすめです。

 

タイマーが1つだけだと毎回時間を設定するのが面倒ですが、次のように2つ用意するととても便利です。

 

25分集中

ドリテックのタイマー1つを25分集中専用とします。

  1. タイマーを25分に設定(最初の1回目だけ)
  2. 「START/STOPボタン」で作業開始(カウントダウンが始まります)
  3. トイレ休憩などは「START/STOPボタン」で一時停止し、休憩後にもう一度押して再開
  4. 25分経過すると光って停止
  5. 「START/STOPボタン」を押すか、30秒経過するとタイマー時間が25分設定状態に戻る

タイマー時間が25分に戻るので、2回目の集中は「START/STOPボタン」だけで開始できます。

 

5分休憩

5分休憩用には、別に用意したタイマーを使います。

 

おすすめはこちらの5分測れる砂時計です。

 

私も使っているのですが、携帯して外で使うのにはおすすめしませんが、デスクサイドで使うと気分転換になってとてもいいです。

ドリテックタイマーと5分砂時計

ただし、静かすぎるので、ちゃんと知らせて欲しい人は普通のタイマーがいいでしょう。

静かすぎて、砂時計が終わったのに気付きませんw

勉強途中でスマホとかテレビとかを見たくなった時に、あと5分だけ勉強を続けようというのに使うといいでしょう。
5分もたてば欲求がおさまってくるので、そのまま勉強を続けられます。

 

最新モデルのタイマーを5分休憩用として使用

同じタイマーでポモドーロ・テクニックを実践するとややこしいので、こちらの最新モデル『ドリテック T-576WT』と使い分けるのもいいでしょう。

 

同じメーカーの最新モデルです。

 

受験日などを設定し、残り日数を表示できます。

 

個人的には旧モデルの方が丸っこくてかわいいし、ボタン全体が光ってお気に入りです。
あと、旧モデルの方が安いです。

 

旧モデルだと光りすぎが気になる人は、こちらの新モデルの方がおすすめです。

 

ポモドーロ・テクニックを使用したアプリ

ポモドーロ・テクニックを使用した勉強用のタイマーアプリも有ります。

25分の勉強と5分の休憩を自動的に繰り返せます。

実は私はプログラマーでして、自作したアプリの宣伝でした。

使っていただけたら、ありがたいです。

ドリテックの学習用デジタルタイマーの使い方

簡単な使い方を載せておきます。

 

大きさなど、詳細な仕様は公式ページに掲載されています。

電池は単4が2本

電池収納写真

電池は単4電池2本で動くので、水銀電池と違って長持ちします。

最初から動作確認用の電池が入っていました。

 

ひも通し穴

丸い部分に首掛けひもを通す穴が空いています。

 

ここにひも(付属はしてません)を通して、首から吊り下げて使用できます。

 

ただし、ちょっと強度が弱そうで、強く引っ張るとプラスチックが折れるかもしれません。

 

モードボタンでタイマーと時計を切り替え

左側面ボタン

左側面のモードボタンを押すごとに、時計とタイマー(兼ストップウォッチ)を切り替えられます。

 

時計の初期設定は、モードボタンを5秒以上押してから行います。

 

上面の時ボタンと分ボタンで時刻を合わせ、最後にもう一度モードボタンを押すと、時刻を合わせられます。

 

時/分ボタンで、1秒単位か1/100秒単位かを切り替え

左側面の「時/分」ボタンを押すと、1秒単位か1/100秒単位か切り替えられます。

 

1秒単位にすると、99時間59分59秒まで表示できます。

 

1/100秒単位にすると、59分59秒99まで表示できます。

 

1/100秒単位でカウントアップ動作のとき、1時間を過ぎると00分00秒00に戻って、再度カウントアップを繰り返します。

 

アラーム鳴動音切替スイッチで、音の無/短/長を切り替え

右側面ボタン

先ほども書いたように、右側面のアラーム鳴動音切替スイッチで、アラーム音を切り替えられます。

  1. 無音+光
  2. ピピッ+光
  3. ピピピ連続15秒+光

光はどのモードでも15秒点滅します。

 

何かボタンを押すと、音や光が止まります。

 

ロックスイッチで誤動作防止

右側面のロックスイッチは、タイマーを持ち歩くときに使うと便利です。

 

ロック中はボタンに触れても、動作しません。

 

ロックしておくと、鞄に入れているときに間違ってボタンを押さずに済みます。

 

時・分・秒ボタンでアラーム設定 START/STOPボタンで開始と一時停止

上面ボタン

 

分ボタンと秒ボタンを同時に押すと、タイマーがリセットされます。

 

この状態でSTART/STOPボタンを押すと、カウントアップを開始し、ストップウォッチとして利用できます。

 

リセット後に時・分・秒ボタンでタイマー時間を設定し、START/STOPボタンを押すと、カウントダウンを開始し、タイマーとして利用できます。

 

ストップウォッチやタイマーの動作途中でSTART/STOPボタンを押すと一時停止し、もう一度押すと再開します。

 

光や振動で知らせる他のタイマーと比較

光で知らせるタイマーは他にもあります。

 

いくつかピックアップして、主な違いを載せておきます。

 

それぞれ特徴が有るので、用途によっては、他の製品もいいでしょう。

光りませんが、振動で知らせるタイマーも1つ紹介しておきました。

 

ドリテックのT-549WTはコンパクトでテンキー入力可能

 

同じメーカー製でよりコンパクトなタイマーです。

 

ボタンは押しにくそうですが、首から掛けて使うことが多い人にはよさそうです。

 

テンキーで時間を設定できるので、ポモドーロテクニック用のタイマーとしてもおすすめです。

 

99分59秒までしか使えません。

 

LINKSY(リンクシー) のLT091Wは10分、5分ボタン有り

 

こちらは、LINKSY(リンクシー)というメーカーの光るタイマーです。

 

『音』・『電子音+光』・『光』から3種類から選べます

 

10分、5分ボタンが有るので、ポモドーロテクニックで集中したい人に、よさそうです。

 

99分59秒までしか使えません。

 

TANITA(タニタ)のTD370N-WHはバイブで知らせるタイマー

 

こちらは、光らせることはできませんが、タイマー音の代わりにバイブを振動させることができます。

 

携帯できる静かなタイマーを探している人におすすめです。

 

コンパクトですが、最大23時間59分59秒まで測れます。

 

ということで、勉強用のタイマーとしておすすめのドリテックの学習用デジタルタイマーのご紹介でした。

 

1,000円前後と安いのに、愛着のわく、いい買い物でした。

ではまた!

 

Amazonで注文したのですが、ポストに届きました。
宅配の受取時間を気にしなくても大丈夫です。
タイマーの入った封筒

アプリをお探しでしたら、残り時間が円形のゲージでわかるシンプルなタイマーアプリもあります。

タイトルとURLをコピーしました